サンカクシャ

ゲーム体験会について

認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会様が主催するカードゲーム「from Me」。「from Me」は、寄付、投資、消費、貯蓄など、お金の使い方を通じて自分のウェルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲームです。

7月29日(土)に開催されるゲーム体験会では、1チケットにつき1,000円がサンカクシャの活動に寄付されます。

この体験会では、事務局次長の塚本からサンカクシャの活動を紹介いたします。

イベントページ画像

ぜひ奮ってご参加ください。なおイベントのお問い合わせは主催者までお願いいたします。

イベント概要

【主催】
認定特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会 

【協力】
特定非営利活動法人サンカクシャ

【開催日】
2023年7月29日(土)13:30-16:00(13:10 受付開始)
※ゲームの特性上、遅くとも13:40までには会場へお越しください。

【会場】
南大塚地域文化創造館 第1会議室
東京都豊島区南大塚2-36-1

「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分
「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分

【参加費】
3,300円(税込)
※1チケットにつき1,000円がサンカクシャの活動に寄付されます。

【スケジュール】
チェックイン(アイスブレイク・自己紹介タイム)
カードゲーム「from Me」ルール説明
ゲーム開始
~休憩~
振り返りタイム
特定非営利活動法人サンカクシャ
事務局次長 塚本より活動紹介

お申し込みは下記からお願いいたします(Peatixのページへ)

お申し込みはこちら

Vtuberによるチャリティー企画 #募金で推し活2023春 と連携して5月に実施した寄付キャンペーンの報告会を9月2日(金)21:00よりライブ配信で行います。

Vtuberクエスト運営者のちっち君
@chchkun
と代表荒井が登壇します。


当日は下のリンクよりご覧ください!


関連記事

寄付キャンペーンを実施、「推し活×募金」を組み合わせたチャリティーとも連携(5/1-31)

FRJ2024とは、NPO/NGOはじめ、企業、大学、行政、財団などで社会課題解決に立ち向かうプレイヤーが1000人規模で集う、日本最大のファンドレイジングカンファレンスで、2024年2月21日から3月31日まで開催されます。

オンデマンドセッション「”寄付の楽しさ”を伝えることで寄付者になってもらう機会をつくろう」に事務局次長の塚本が登壇しました。

3月9日(土)の特別対面イベントでは、事務局長の高橋が「東京大学150億の挑戦〜大学ファンドレイジングを切り拓くOur Team」にファシリテーターとして登壇します。

イベント概要
◆スケジュール
FRJ ONDEMAND 2024は2024年2月21日(水)から3月31日(日)まで
FRJ2024特別対面イベントは2024年3月9日(土)9:30-20:00

◆主催
認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 

詳細は下記のリンクよりご確認ください。
https://jfra.jp/frj/index.html


サンカクシャでは広報・ファンドレイジング担当を募集しています。ご興味のある方はぜひ募集ページをご覧ください。

【採用情報】若者支援の応援者を増やす、広報・ファンドレイジング担当募集

日本ファンドレイジング協会の「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」プロジェクトのクロージングイベント、「まだ見ぬ寄付者を育むのは誰か」に、事務局次長の塚本が登壇します。

サンカクシャでは2021年度・22年度・23年度の3回にわたり、日本ファンドレイジング協会が主催する社会貢献教育の一環として、寄付先を子どもたちに託すプロジェクト「Learning by Giving」で寄付先候補の1つとして参加。生徒・学生へ向けてサンカクシャの活動紹介をしたり、大学生インターンの受け入れをいたしました。

このイベントでは社会貢献教育の意義と価値や、ファンドレイザーの立場として、ファンドレイザーがなぜ社会貢献教育を行うのか、その意味についてもお話します。

イベントの模様はYouTubeでライブ配信されます(アーカイブあり)。

イベント概要
◆スケジュール
2024年2月9日(金) 12:05-12:50

◆場所
オンライン(YouTube)で生配信いたします<アーカイブあり>。申し込み後にアクセス先がメールで送られます。

◆内容
1.社会貢献教育と関わって変化したこと、感じた意義や価値
2.ファンドレイザーが社会貢献教育を行うことの意味
3.クラウドファンディング「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」のご概要紹介

◆参加費
無料

◆主催
認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 

詳細・お申し込み方法は下記のリンクよりご確認ください。
https://jfra-240209.peatix.com/

▽関連記事

【メディア掲載】日本ファンドレイジング協会のキャンペーン応援記事に事務局次長塚本のインタビューが掲載されました

株式会社PoliPoli様と一般財団法人Soil様は、「儲からないけど意義がある」社会課題解決事業にビジネスと政策の共創支援を実施する共同企画「SoilxPolicy Fund(ソイル エックス ポリシーファンド)」を開始。社会課題解決に取り組みたい採択団体へ、Soil様からの寄付と事業推進支援、PoliPoli様からの政策提言のためのノウハウと伴走支援を提供されます。


この度、サンカクシャが行う「親を頼れない若者の離家(※)支援事業」に向けた政策提言活動が採択されました。

※離家とは、若者が家族と離れて生活することを指します

今回のご寄付を住まいを失う若者が住まいを確保するための「住宅補助」と自立を後押しする「伴走支援」に使わせていただきます。

改めまして、ご寄付いただいた一般財団法人Soil様ならびに株式会社PoliPoli様へ心よりお礼申し上げます。

▽関連記事
親を頼れない若者が自立できる社会を。「SoilxPolicy Fund」基金、NPO法人サンカクシャに支援決定(株式会社PoliPoli様のプレスリリース)

サンカクシャでは家に居たくない・家に居られない若者に向けて過ごすことのできる相談拠点「サンカクキチ」を開放しています。自由に過ごせる空間の中で心と体を落ちつけながら、人と交わり、様々な体験を通じて意欲を育む。ここは自分にとっての「生きる」を見つけるための助走の場。

2022年3月から本格的に始動したサンカクキチも3年目に突入。若者もスタッフも増え、賑やかな日々が続いています。
サンカクキチと共にサンカクシャでの時間を積み重ねてきた居場所事業マネージャーの早川が、居場所事業のこれまでとこれからを語り尽くします。

==========================
▼ 配信日時

日程が変更となりました。
2024年5月7日(火)20:00-21:30
2024年4月30日(火)20:00-21:30

▼ 主催
NPO法人サンカクシャ

▼登壇者
早川智大(NPO法人サンカクシャ 居場所事業マネージャー)

▼こんな方、ぜひご視聴ください
・若者を取り巻く環境について知りたい
・サンカクシャと一緒に、若者支援について考えてみたい
・若者支援の分野、NPO領域への参加に関心がある


▼ 視聴方法
この配信はどなたでもご視聴いただけます。(申込不要・参加無料)
お時間になりましたら下記のURLからサンカクシャYouTubeチャンネルにアクセスしてご覧ください!
https://youtube.com/live/M0HCX-d6FXA?feature=share
(アーカイブ視聴も可能です)

この度、若者への居住支援を行っている全国の約10団体による「若者への居住支援に関するアンケート」(実施責任者:岡部茜(大谷大学 講師))を実施し、居住支援団体の実態と具体的な政策提言等につなげる報告書を24年2月に発行する運びとなりました。この報告書発行に伴い、若者への住まいをめぐる諸支援の課題を提示するだけでなく、官民連携事業の推進に向けた提案を目指した報告会を開催いたします。ぜひご参加ください。

「若者への居住支援に関する実態調査」発行記念報告会
「若者の生活支援に必要なのは住まいだけ?〜制度の狭間を埋める官民連携のあり方とは〜」

開催概要

▼ 日時
2024年1月19日(金)14:00-15:30(受付開始13:30)

▼ 場所
アットビジネスセンター池袋駅前 別館 606号室 ※603号室から変更となりました
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル 4・6・7・8・9階
 池袋駅(東口)より徒歩30秒

▼ イベント形式
 対面(イベントの模様はアーカイブ配信を予定)

▼ 内容
 調査報告と調査結果についての考察・示唆
 登壇者によるディスカッション

▼ 登壇者
・岡部茜(おかべあかね)さん
 大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科 講師
 大学で社会福祉を学生と一緒に考えながら、若者支援や若者の住まいについて調査を進めている。著書に『若者支援とソーシャルワーク』、『「若者/支援」を読み解くブックガイド』(共編著)など。

・小田川華子(おだがわはなこ)さん
 公益社団法人ユニバーサル志縁センター事務局長
 90年代にホームレス支援に関わって以来、「仕事は不安定でも住まいは安定」する社会の仕組みづくりをテーマに調査、大学講師、政策提言、2021年より若者支援の中間支援をしている。博士(社会福祉学)。

・竹田明子(たけだあきこ)さん
 京都市ユースサービス協会 チーフユースワーカー
 中学生~30歳の若者の場=ユースセンターを基軸に、京都市域の学校や地域、関係機関を行脚。学習支援や社会的養護を経験した若者たちのその後の自立支援のなかで、住
まいの課題に出逢っている。

・田中成幸(たなかまさゆき)さん *司会進行役
 合同会社Co-Work-A代表社員
 大学院時代にひきこもりを経験。その後入社した株式会社野村総合研究所で若者支援に関する政策立案・実行支援に携わる。現在は全国のNPOや行政、若者アントレプレナーなど幅広にサポートしている。

・荒井佑介(あらいゆうすけ)
 特定非営利活動法人サンカクシャ代表理事
 大学生時代からホームレス支援や子どもの貧困問題に関わり始め、2019年にNPO法人サンカクシャを立ち上げる。現在は若者の「居場所」「住まい」「仕事」の3つをメインの支援として実施。

▼ 対象者
 自治体関係者
 若者支援を行っている団体関係者
 若者支援団体と連携している企業関係者
 若者支援にご関心のある方

▼定員(イベント会場)
50人(先着順 ※好評につき定員を増やしました)
※このイベントは後日アーカイブ配信を予定しています。会場参加ではなくイベント後のアーカイブ配信での視聴を希望される方もお申し込みいただけます。

▼参加費
無料

▼お申込方法
下記フォームからのお申し込みをお願いいたします。
https://forms.gle/pQZ8NAgQaiN1p3Hu9

▼ 主催
特定非営利活動法人サンカクシャ

イベントフライヤー(PDF2ページ)はこちらからダウンロードしていただけます


この活動は、ユニバーサル志縁センター様の休眠預金を活用した「社会的養護アフターケア緊急支援助成2022」による助成を受けています。助成団体様ならびに寄付者の皆様に厚くお礼申し上げます。


▼関連記事
ユニバーサル志縁センター様の休眠預金を活用した「社会的養護アフターケア緊急支援助成2022」の対象団体に選ばれました
https://www.sankakusha.or.jp/2023/07/01/news-93-2/

親や身近な大人を頼れない15~25歳頃の若者に、「住まい」「つながり」「仕事」のサポートを実施しているサンカクシャ。

5月31日(水)20時から、スタッフによる座談会形式のYouTubeライブ「親を頼れず住まいを失った若者へのサポートで心がけていることとは」を開催。

今回の配信では代表の荒井と「住まい」の現場を担当している居住支援スタッフが普段心がけていること、若者への向き合い方ををありのままお話しします。

また現在、サンカクシャでは居住支援スタッフを募集中ですので、「採用説明会」も兼ねています。

この機会にサンカクシャと一緒に、住まいを失った若者へのサポートを一緒に考えてみたい方、参加してみたい方は是非ご視聴ください。

ーーー 配信の詳細はこちら ーーー
▼ 配信日時
   2023年5月31日(水)20:00-21:00
▼ 視聴方法
   この配信はどなたでもご視聴できます。(申込不要・参加無料)
   お時間になりましたらYouTubeのサンカクシャアカウントにアクセスしてご覧ください!(アーカイブ配信をご覧いただけます)

 https://www.youtube.com/watch?v=2rNNbm_Z0tU
▼採用情報についてはこちら
https://www.sankakusha.or.jp/magazine/20230426/
▼こんな方、ぜひご参加ください
・サンカクシャのスタッフとして働くことを検討している方
・日頃地域や行政で子ども若者を支える活動をされている方
・この機会に若者支援や社会課題解決組織の運営について考えてみたい方

▼ 主催
   NPO法人サンカクシャ

World in You様は「世界の誰でも どこからでも より良い社会づくりに力を発揮しあう世界」を目指し、非営利組織、企業、ビジネスリーダーに、より良い社会を目指して共創する体験型学びの機会を提供しています。

この度、サンカクシャはWorld in You様の「ボードフェロープログラム第3期」に参加することとなりました。

このプログラムに模擬理事として参加いただける方を募集しています。なおご参加にあたっては参加費が必要となりますので、詳細は下記ページをご確認の上、World in You様へお問い合わせください。締切は7月24日(月)。

サンカクシャへ模擬理事として経営課題に一緒に取り組んでいただける方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

ボードフェロープログラム第3期(2023年度) 参加者募集!