サンカクシャ

大和ハウスグループ様は、地域課題への貢献を通じて「D-ROOM」を中心とした新たな循環型事業モデルの確立のため、「大和ハウスグループ『D-ROOM地域共生基金』」を設立されました。

この度、2024年度支援テーマ「多様な人が心豊かに生き、地域の魅力溢れるコミュニティづくり」の寄付先団体としてサンカクシャが選ばれ、ご寄付をいただきました。

いただいた寄付金を、住まいを軸にした若者の自立を促す支援事業のために使わせていただきます。



改めまして、大和ハウスグループ様ならびに公益社団法人日本フィランソロピー協会様へ心よりお礼申し上げます。

▽関連記事:
D-ROOM地域共生基金(大和ハウス工業株式会社様のページへ)

代表荒井は花王株式会社様が長年実施されている「花王社会起業塾」を2019年度に卒塾。ここでの学びが、現在のサンカクシャ運営の礎となっています。
https://www.kao.com/jp/sustainability/society/community/entrepreneurship-school/

在塾時からのご縁が続き、今年の6月には花王様の石鹸や洗剤の製品をご寄付いただき、シェアハウスに住む若者のために活用いたしました。

さらに10月には、社会体験の機会が多くなく育ってきた若者へ向けたキャンプなどの社会体験プログラムについて、花王ハートポケット倶楽部様(*)と花王株式会社様からご寄付をいただきました。

*花王ハートポケット倶楽部様は、2004年に開始した花王グループ社員による社会的支援を目的としたクラブ組織です。
https://www.kao.com/jp/sustainability/society/employee-activities/heart-pocket-club/

いただいた寄付金を、若者たちにさまざまな体験を届けられるよう使わせていただきます。

改めまして、花王ハートポケット倶楽部様ならびに花王株式会社様へ心よりお礼申し上げます。

▽関連記事:
若者たちと古民家で農体験キャンプ 〜都会を離れて身も心も開放されました〜
https://www.sankakusha.or.jp/magazine/20231211-2/

昨年度大好評だったゲーム大会(ゲーム名、大乱闘スマッシュブラザーズSpecial)を今年度も開催することになりました。

今回も池袋にあるe-Sportsアリーナ「LFS池袋」で開催します。

サンカクシャに少しでも関わりがあれば(これから関わりを作って行きたい方も)どなたでも参加可能です!

初心者の方でも楽しく参加できるような大会にしていきたと思っています。
参加希望の方は下のフォームからお申し込みよろしくお願いします!

日程:1月13日(土)14時開演  18時終演(13時40分開場)

場所:LFS池袋(池袋駅から徒歩6分)

ゲーム名:大乱闘スマッシュブラザーズSpecial

参加対象者
サンカクシャの若者・スタッフ、オトナリサン、寄付者、他支援団体などサンカクシャに関わりのある方
15歳から25歳で居場所、仕事、住まいで困っている方
(ゲームの経験は問いません! ご家族がいる方は家族参加OKです!)

ルール:未定(団体戦を予定しています)

定員:50名

申し込み締切日:1月8日(月)
(お申し込みは先着順で、締切日前でも定員に達した場合は締め切らせていただきます)

*現状オンライン参加は想定していませんが、オンラインでの参加ご希望の方はその旨もご連絡ください。
*昨年の大会の様子はこちらで報告しています⏩ https://www.sankakusha.or.jp/magazine/20230404/

申し込みフォームはこちらhttps://docs.google.com/forms/d/1nXC8FlyDIc2wq6copE9o4mZC2W9Y5S8l6t1e46pcYgU/edit

お問い合わせは、info [at]  sankakusha.or.jp までお願いします。([at]を@に置き換えてください)

ピッコラーレさんは「にんしん」をきっかけに、だれもが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現をめざして活動している団体です。

11月1日からスタートしたクラウドファンディング「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に」を記念して開催するイベント
「地域と寄付でつくる心地よい居場所 ~枠を超えたサポートと自分らしいNPOとの関わり~」
に代表の荒井がゲストで登壇します。

【イベント概要】
■日時:12月14日(木) 20:00~21:00
■会場:ZOOM(オンライン開催)
■参加費:無料
■主催:認定NPO法人ピッコラーレ
■お問い合わせ: 認定NPO法人ピッコラーレ イベント事務局 Email: info@piccolare.org

詳細・お申し込み方法は、下記のPeatixサイトでご確認ください。
http://ptix.at/QjiNA8

NPO法人第3の家族は、家庭環境に悩む少年少女が「自分の居場所は他にもある」と思えるような「寄り添うための寄り添わない支援」。それぞれの状況や気持ちに合ったサービスを展開し、自分の居場所を見つけることができる「状態」を遠くから構築する団体です。

本イベントは、第3の家族が全国15歳〜25歳の400人を対象に居場所に関して行った調査「家庭環境データ」に関する展示と合わせて展示会場およびオンラインで開催されます。
代表の荒井が、「支援」のハードルを下げるためにユニークな工夫をしている他の登壇者とともに、困難な状況にある人を支援に繋げるにはどうしたら良いかを深掘ります。

日時:11月19日(日) 15:00~16:30
会場:100BANCH 3F(東京都渋谷区渋谷3-27-1)
参加無料・要事前申し込み

詳細は下記、Peatixページにてご確認ください。
https://peatix.com/event/3727716/view


公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会主催の「日管協フォーラム2023」に代表の荒井が登壇します。

開催日時:2023年11月14日(火)10:45~17:30
会場:明治記念館(東京都港区元赤坂2丁目2-23)

荒井が登壇するセッション:(16:20~17:30)
住宅確保要配慮者問題 ~居住支援に取り組む先駆者たちの提言
人口減少、単身・シングルマザー増 —新時代の「住」の課題に挑む!革新的なアイデアと実践者の解決策を一挙公開!

葛西 リサ 氏 追手門学院大学准教授
藤田 琴子 氏 一般社団法人青草の原代表理事
山中 真奈 氏 シングルズキッズ株式会社代表取締役
荒井 佑介  NPO法人サンカクシャ代表理事
丸山 朋子 氏 東京都支部 副支部長ソナーレホールディングス株式会社 代表取締役

===========
日管協フォーラムとは(日管協フォーラム2023 HPより)
賃貸住宅管理の「最先端の情報・技術」がここに集結
当協会は、賃貸住宅管理業者や関連業者により専門委員会や協議会が組織され、入居者・家主・管理業者にとって有意義な賃貸住宅市場を実現するために、日々研究活動や普及活動に取り組んでいます。
日管協フォーラムは、その委員会や協議会などがそれぞれの賃貸住宅に係る研究成果や時代にあったテーマで成果発表やセミナーを実施しています。
このフォーラムに参加することで、賃貸住宅管理のいまを知ることができます!
===========

ご参加には事前申し込みが必要となります。
プログラム詳細、参加費、お申し込み方法は、下記フォーラムHPでご確認ください。
https://forum.jpm.jp/

現在、サンカクシャでは若者向けの居場所に関する調査を実施しています。

子ども若者の孤独・孤立に関心が強まる昨今、多くの団体が居場所事業を展開していますが、各団体によって「居場所」という言葉の意味や、対象も異なっています。 今後、若者に対する居場所事業が施策化していく中で、ある特定のニーズに対応した「居場所」に偏った制度設計がなされた場合には、居場所事業は支援策としての柔軟性を失い、若者のニーズに応えることができなくなると危惧しています。

そこで、本調査では既に居場所を運営している団体を対象に実態調査及び有識者の方々へのインタビュー調査を行い、今後の政策立案を検討する自治体や、居場所事業を始めようとする団体が居場所の意義を認識し、議論するためのの土台を作ることを目的としています。

今回の中間報告会では、これまでのインタビュー調査の経過を報告させていただきます。

▼ 日時 2023年10月7日(土)19:00-21:00

▼ 視聴方法
この配信はどなたでもご視聴いただけます。(申込不要・参加無料)
お時間になりましたら下記のURLからサンカクシャYouTubeチャネルにアクセスしてご覧ください! https://youtube.com/live/Dmt0t14UqdY?feature=share
(アーカイブ視聴も可能です)

▼登壇者
早川智大(NPO法人サンカクシャ)
土岐三輪(NPO法人サンカクシャ/一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ)
寺戸慎也(ソーシャルデザイン事務所toi)

▼ 主催
NPO法人サンカクシャ

▼ お問い合わせは下記までお願いします
info@sankakusha.or.jp

本調査は、「若者の「望まない孤独」支援モデル形成事業」の助成を受けて実施しています。
(資金分配団体:特定非営利活動法人育て上げネット、READYFOR株式会社)

9月25日(月)20:00〜オンラインにて開催されるNPO法人Greenz主催の「ソーシャルないい仕事 合同説明会」に代表の荒井が登壇します。

当日は、サンカクシャの活動や大切にしていること、採用中のポジションなどについてお話しさせていただきます。

サンカクシャの活動やNPOで働くことにご関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。

詳細・お申し込み方法は下記のリンクよりご確認ください。
https://social-job-fair.peatix.com/

「としま会議」は、豊島区で面白い活動をしている“豊島な人々”をジャンルや世代を越えて集め、豊島区のさまざまなヒトやコトを紹介しながら、参加者同士の交流を促す、サロン型イベントです。

このとしま会議にサンカクシャ居場所事業マネージャーの早川智大が登壇します。

◎開催概要 
・日時:2022年9月9日(土)9:30-12:00(開場9:00)
・場所:P-144(ピーイチヨンヨン) →MAP(東京都豊島区東池袋1丁目4-4)
・参加費 ※昼ごはん・1ドリンク(ソフトドリンク)を含む。
  前売(豊島区在住・在勤者) 2,500円
  前売(豊島区在学者)    1,000円
  前売(区外参加者)     3,500円
  当日(一律)        3,500円

詳細・お申し込み方法は下記のリンクよりご確認ください。
https://toshimakaigi60.peatix.com/?fbclid=IwAR2AJH7QX0TaT_bS99IU-b3GzMxxk7XfJ5N7yyi-fIUuM5Trrd0ia2BSHqM