お知らせ
2025.06.11
【イベント情報】 サンカクシャと一緒に考える「支援の輪を広げる作戦会議」 参加者募集!(6/ 19 昼、6/24 夜)

所持金2,000円、止まったスマホ、そして“帰る場所がない”。
「頼れる大人がいない」
「今日寝る場所も、ごはんもない」
そんな10代・20代の若者たちが、いまも東京にいます。
「なぜそうなるの?」
「制度では支えられないの?」
「支援はどう届けてるの?」
…そして「自分に何ができる?」
この作戦会議では、現場のリアルを共有したうえで、「どうすれば支援の輪をもっと広げられるか?」を一緒に考え、話し合う場です。
あなたの声やアイデアが、次の支援につながります。
▼イベントでできること
【1】支援現場のリアルを知る
サンカクシャは、虐待・貧困・家庭からの断絶などにより孤立する10代・20代の若者を支えるNPO法人です。
活動内容や、実際に寄せられる若者の声を共有。「夜の公園をさまよう」「携帯が止まって連絡手段がない」といった実情から、“制度のはざま”にいる若者の課題を深掘ります。
【2】届け方を一緒に考えるディスカッション
社会にこの現実をどう伝えれば届くのか?共感してもらうには?
スタッフから「いま発信で悩んでいること」や「もっと届けたい層」も共有し、参加者がどう感じたのか一緒に話し合うグループディスカッションを行います。
【3】気づきや感じたことを共有する
「支援ってどうあるべき?」
「私はこう感じたかも」
「私ならこう伝えるかな」
感じたこと・考えたことを共有しあう感想共有タイムも予定しています。
▼当日のプログラム
【1】趣旨説明・自己紹介
参加者・スタッフ同士の簡単な自己紹介&アイスブレイクタイム。
今、届けきれない課題や広報上の悩みもスタッフから率直にお話します。
【2】ディスカッション1回目
孤立・困窮に直面する若者に関するエピソード①を見て、「あなたはどう感じた?」「どんな伝え方なら届く?」など、支援を広げるためのアイデアを小グループで話し合います。
【3】ディスカッション2回目
孤立・困窮に直面する若者に関するエピソード②を見て、「あなたはどう感じた?」「どんな伝え方なら届く?」など、支援を広げるためのアイデアを小グループで話し合います。
【4】現場からの近況シェア&質疑応答
参加者の皆さまのご質問にお答えします。
社会課題や支援の実態について、気になることを自由にお寄せください。
また、最近の相談状況・支援の声もご紹介します。
▼よくあるご質問
Q. 専門知識がなくても大丈夫?
→ はい、大丈夫です!「ちょっと気になる」「もっと知りたい」だけで充分です。支援の現場から話をお届けするので、気軽に参加していただけたら嬉しいです。
Q. 意見を出すのが苦手でも大丈夫?
→ 難しい質問には無理に参加しなくてもOKです。話せる質問について発言いただく形なので安心してご参加ください。
Q. 作戦会議ってどんな雰囲気?
→ アイスブレイクをはさんだ和やかな雰囲気です。無理に発言を促すこともありません。スタッフも参加者の皆さんと一緒に「どうすれば社会に届くか?」を真剣に、でも楽しく考えたいと思っています。
▼こんな方におすすめ!
「“家がない若者”って本当にいるの?どう支援されてるのか気になる」
「NPOの支援が届く仕組みってどうなってるんだろう?」
「社会課題に関心はあるけど、何から関わればいいか分からない」
「言葉やアイデアで誰かの力になってみたい」
「ただの説明会じゃなく、意見を言ったり話したりしてみたい」
▼ 参加するだけで「無料支援」に
今なら、この活動説明会に参加するだけで、サンカクシャに100円の支援金が届けられます!
支援にかかる費用は、サポーター企業であるgooddo(※)が負担するため、あなたには一切費用はかからず個人情報なども必要ありません。
※gooddo株式会社は、株式会社セプテーニ・ホールディングス(東京証券取引所JASDAQ市場上場)のグループ会社
▼参加までの流れ
①【申込フォームから登録】
→ お名前やメールアドレスなどをご入力ください。
②【自動返信メールを確認】
→ 開催3日前にZoom参加用URLをお送りします
(届かない場合は、メールアドレスの入力ミスや迷惑メール受信箱にないかご確認ください)
③【当日になったら参加!】
→ お時間になったらURLからご参加ください(スマホ参加もOK!)
▼イベント概要
開催日:
・2025年6月19日(木) 12:00~13:00
・2025年6月24日(火) 20:00~21:00
開催方法:Zoom(オンライン)
参加費:無料
定員:各回10名(ご応募が多かった場合は、抽選の結果、ご参加いただけない場合がございます。抽選結果については、3日前を目安にご連絡差し上げます。)
主催:NPO法人サンカクシャ
共催:gooddo株式会社
申込フォーム:https://forms.gle/AsSNLpYGNysdnPMZ8
▼参加者の声
「若者の問題というものにあまり触れたことがなく、今回実際お聞きして衝撃を受けた。情報がネット中心になっていて信頼できる情報や機関になかなかアクセスできない人も多いなか、サンカクシャのような団体が今後も手を広げていけるよう、支えたいという気持ちになった」(30代女性)
「やっぱり人間、お腹が満たされ、安全を感じると「働きたい(自立したい)」という方向に行くことが多いのだなぁと。社会全体としてこの流れは必要不可欠なのでは、と思いました」(50代女性)
「グラデーションはあれど、サンカクシャに来る若者がそれぞれの過去の経験を持っているので、環境要因で孤立・困窮することは当たり前だし、自己責任にできない問題だなと思った」(40代男性)
「我々にとって些細なことでもそれは本人にとっては大きな困難と感じていることもある。それぞれの環境がありますが、その悲惨さを絶対値的に測ってはいけないと改めて感じました」(30代男性)
▼さいごに
孤立する若者の声が、社会に届くにはどうしたらいいのか?
いま必要なのは、専門家だけではなく、日常にいる「あなた」の視点と感性です。
あなたの気づきが、誰かの“生きててよかった”をつくる一歩になるかもしれません。
ぜひ、作戦会議にご参加ください!
\ご参加、お待ちしています!/